こんにちわ
2歳の息子なんですが、床屋にいっても暴れてしまってきちんと散髪できないのが悩みです。
調子のいい時は、スマホで理容師さんがユーチューブ動画を見せて動画に集中しているうちにささっと散髪してくれるのですが、ご機嫌が悪い時は全く散髪させてくれません。
そういうわけで、もう自宅で散髪するしか道がないと思い散髪道具を100円ショップで購入しました。
しめて300円です。
子供の散髪を覚えて節約
子供の散髪を親ができるようになると、毎月の床屋代が節約できますよね。
安い1000円カットの店に行ったとしても毎月1000円の節約、一年で12000円にもなります。
そこで、僕も子供の散髪のしかたをグーグルで調べてみました。
ポイント
- 動き回る子供をおとなしくさせるためアニメなど見させたり話しかける。
- かみの毛が散らばってもよいようにお風呂場などで散髪。
- 霧吹きで髪の毛を濡らす
- 顔回りの毛から切る(前髪・耳回り・後ろ髪)
- すきばさみで全体の毛を減らして整える。
散髪初体験
自分は、ポイントを押さえず断行したので大失敗しましたけどね。
スマホで動画みせてやればよかったと反省。
まず、お風呂場で椅子に座らせてやりました。
実際、髪を切り始めるととても暴れてまず、思った通りに切ることはできません。特に、耳回りの髪の毛は頭を左右に動かすためまったく切らせてもらえませんでした。無理やり切って耳をケガさせたら大変なのであきらめました。
前髪を何とか目に入らないように切りそろえて(まっすぐには切れなかったですけど。)、耳回りはあきらめ、後ろ髪を切りました。
あとは、すきばさみで髪の毛を適当に減らしてなんとなくもっさり感がなくなったので今回はこれで良しとしました。
すきばさみあれば何とかなる感じがします。
実際、出来上がった髪型がこちら。
耳の周りが全然きれなかったけど、初めてなんでしかたない。
とりあえず、これでいいかな。